[ホーム] [管理用]
TSF画像掲示板(ほんば板θ)
提案、相談、要望、批判 等々 全てこちらでしましょう。話題や議題にしたいスレは誘導用のURLを貼ると分かりやすいよ。
引越し後は新しい支援図書館はないのでしょうか。(既存のがすべて閲覧のみなので)図書館に載った作品のいくつかにはとてもお世話になっていたので、そういう場はあってほしいと思ってしまいます。(需要が薄そうなら仕方がないとも思いますけど。)
新サーバーのPHPのバージョンに対応させられないから設置しないって明言されてる
https://www2021.tsadult.net/th.tachiha/futaba.php?res=46888自分の発言を削除してしまうと、安価先のレスが無くなってスレッドの流れがよくわからなくなることがあるので、提起したレスはなおさら安易に削除しないほうがいいと思いますよ。安価元から推察可能とはいっても…発言者の中では消せばおしまいでも、読み返す第三者からみたら困惑の種になりうるのをわずかでも考慮してほしいです。
どこかレンタルサービスを借りて図書館避難所を作りたいと思い立ったものの、どうにもいい感じのサービスが見つからない日々…結局だれでも文章が投稿できて編集も可能となると掲示板みたいな形になって、しかしそれだと目次リストみたいなものは作れないし、スパム対策の必要もあるあるいはあぷろだを借りてきてtxtファイルの形で自由にアップしてね、とするか…でもそれだといちいちDLしないと読めないから面倒だよね…いっそろだに上げてもらったtxtを俺がブログ借りて掲載していく形にする…には作業負担がなあ…などなどつれづれ考えている日々なのですが、誰かいい感じに避難所に使えそうなサービス知りませんか…?
gitシステムの「イシュー」で図書館ぽくできないか試みてます。https://git2021.tsadult.net/library-test2022/test20220430/issues【注意事項】- 個人情報などは書き込まないでください(アカウントのメールアドレスを含む)- 書き込み内容が削除される場合があります- 書き込むためにはアカウントが必要です - ユーザーアカウントを作るとき"hogehoge@git2021.tsadult.net"にてお願いします - hogehogeの部分を自分の好きな文字列に変えて登録してください - @git2021.tsadult.netのメールアドレス以外は登録できません- 新しく作品を投稿する場合 - https://git2021.tsadult.net/library-test2022/test20220430/issues - ログイン状態で右上の緑色の「新しいイシュー」ボタンを押す - タイトル・書き込み内容を記載する - 書き終わったて投稿するのは右下の緑色「イシューを作成」
提案なのですが、テスト図書館へのリンクをトップページに記載していただくことは可能でしょうか?設置以降、ふたば板やたちは板で図書館の話題が出るたびに何度かテスト図書館を紹介してるんですが、どうもほんば板を普段見ない人も多いのか、設置されていたのを知らなかったというレスも何度か見られました。なのでいっそもうトップページに記載して、使い方も図書館側かどこかに簡単に載せられればみんなもっと活用するようになるのかな、と思います。
提案ありがとうございます。メインページに追加してみました。
追加ありがとうございます!メンテお疲れ様です!
最近たちは板に荒らしのような文章を書かれる事が多い気がしますねリレー板も楽しいのですが、こういうのが続くと書いていいのかと考えてしまう
たちは板だと各スレッドの流れや設定なんかを把握もしくは推察し、それらに則って続きを書くというのはリレー参加の前提だと思う。参加の難易度はお話によってまちまちだろうけど、参加者はそれぞれ工夫して書き込んでいると理解している。一方で毎度ワンパターンな世界観と粗暴な文体で、話の流れをぶった切る書き込みがたまに紛れ込むようだけど、どうみても合わせる気がない、意図的に無視して自分勝手な自己主張がしたいだけの様子だし。あるスレッドでは、お話の書き始めのひとが現れて苦言を呈する場面があったけど、途中で自分好みの世界観やシチュエーションを強引にねじ込むよりも、なんなら異質な文体の闖入者さん自身が別スレッド立てて書き始めたほうがたしかに建設的なわけで。そうした苦言についての反応が残念ながら、箸にも棒にもかからないものだったから、今後も無理に触らないほうがいいと思う。博愛主義的に受け入れてお話に取り込めるような懐の深すぎるスレッドでない限り、基本的に放置か粛々とBooでよいのでは。読みたくもないものがノイズとして乗ったり、続きを書く邪魔になったりは気分が萎えるけど…スレッドの状況次第だろうし是非にとは言えないが、もしお話の続きがリレーされるのなら、端からみてて嬉しいと思う。
どんなに最初のお話が良くても続きの書き手ガチャ次第で長く続き参加者増えるか数レスで途切れて終了になるパターンに別れるのは悲しいですね。
ここ半月くらいはたちはにイラストや書き始めるの躊躇してますね……どうせ変なレスで無駄になると思う全部書いて他のところで公開した方がって思ってしまう。
あとで図書館にまとめて次スレ立てようと思ってたスレうっかり放置してたら消えてしまった…つらい…
リレーを書き始めた際に、「どこまで自分(書き始めた者)で書いていいのか」とか、「続きがなかったら書くべきなのか」とか、ちょいちょい悩みますよね。……ね?
またおかしなのが湧いてるわね
たちは板に出没する荒らしは、もはやアクセス制限を掛けてもらってもいいんじゃないかと思う位に暴れてますね
新しい掲示板(ι:イオタ)には通報機能( [R] )があります。また[Boo]などでリアクションしてください。